fc2ブログ

傍聴記(その3)- 証拠&証人について

ここは,東京高等裁判所824号法廷。
須藤裁判長は原告側,被告側から提出された主張についての書面の確認が終わると,続いて証拠の確認に入りました。

証拠の確認の際,特にノートなど(書証)がコピーではなく原本のあるものを提出する場合には,証拠提出した側が,その書証がきちんとしたものなのかどうか確認する意味で,裁判官と相手側に原本を提示します。

今回,原告側,被告側双方から証拠として提出されたものは,陳述書などが多いようですが,後藤氏兄・妹・兄嫁側から提出されたものに3つの書証がありました。

それは,以下のものです。
①原告の後藤さんが監禁中に荻窪フラワーホームの中で書いたという統一原理を解説したノート1冊
②同じく原告の後藤さんが荻窪フラワーホームの中でカレンダーに書いたメモ
③原告の後藤さんのお母さんが,被告松永牧師の新津福音キリスト教会で開催された統一教会信者父兄に対する勉強会でとったノートメモ

新津福音キリスト教会






続きを読む>>

スポンサーサイト



2014-06-11(Wed)
 

控訴審裁判傍聴記(その2)-激しい書面の攻防(注:6月9日に修正加筆しました)

2014年6月5日。この日の東京は,朝方から雨模様。
ちょうどこの日,平年より3日早い梅雨入りの発表があり,数日前の季節外れの猛暑から,一転して肌寒いほどの気候に。
東京高等裁判所の824号法廷。14時30分。いよいよ後藤裁判控訴審第1回口頭弁論が開廷しました。

s_0_vc2_img-01_vc2_img-01_0_vc2_img-01[1]


原告側,被告側,そして,傍聴人は,裁判長の発する言葉に神経を集中する。
初老の落ち着いた雰囲気の須藤裁判長は,まず,本件控訴審で双方が提出した控訴状における申立内容について確認。「原告側は,一部勝訴なので認められなかった部分の取消しを求め,一方、被告側は一部敗訴なので,認められなかった部分の取消しを求める,ということでいいですね」裁判長の言葉は正確に覚えていないが,こんな説明だったと思います。

そして,次に控訴審に入ってからの原告側,被告側双方から提出された控訴状以外の書面の確認に入りました。


続きを読む>>

2014-06-09(Mon)
 

いよいよ控訴審の第一回法廷が開かれた!

2014年6月5日の木曜日,後藤裁判の控訴審(高等裁判所での審理)の第一回の口頭弁論(法廷)が東京都霞ヶ関の東京高等裁判所824号法廷で14時30分から行われました。傍聴した私めが見て感じたことを傍聴記として数回に分けて報告させていただきます。

注:控訴審では,原告を「一審原告」,被告を「一審被告」と呼ぶそうですが,煩雑になるので,以下,「一審」を省略して「原告」と「被告」という言葉を使います。ご了承ください。

続きを読む>>

2014-06-06(Fri)
 

後藤氏の妹&宮村峻氏の尋問録-宮村氏は福本弁護士の手のひらの上で遊ばれているだけ!?

去る6月17日、後藤徹氏の妹と、宮村峻氏の尋問が行なわれました。
複数のサイトで、裁判の様子がUPされているようです。

かなり出遅れた感はありますが、簡単に報告させていただきます。


続きを読む>>

2013-06-21(Fri)
 

松永牧師&後藤氏兄嫁の尋問傍聴記録ー「保護説得の責任はすべて家族」と言い続ける松永氏.「わかりません」21連発の兄嫁さん

6月3日(月)に行われた被告・新津福音キリスト教会牧師の松永堡智(やすとも)氏、後藤徹氏の兄嫁の証人尋問で興味深かったことを2、3報告します。


まずは概況。傍聴席52に対し傍聴希望者は79人。
尋問時間は午前10時から午後5時。松永氏(主尋問、反対尋問、最主尋問)、兄嫁(同)の順番で行われた。



続きを読む>>

2013-06-05(Wed)
 
アクセスカウンター
プロフィール
拉致監禁被害者後藤徹氏の裁判を支援する会
世話人:宿谷麻子 <2012年10月15日逝去>
(強制脱会者)
世話人:koyomi
(強制脱会者)
世話人:小川寿夫
(自主脱会者)
世話人:yama
(強制脱会説得体験者。教会員)

連絡先:gotosaiban-contactus@yahoo.co.jp

応援のクリックお願いいたします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
重要なお知らせ

当ブログはリンクフリーです。
 

最新記事
最新のコメント
検索フォーム